ひな祭り~♪♪♪
2016年 02月 16日

お雛さまはいつから飾るの?
我が家は節分が来たと同時に子供に早く早く
と言われ先日ようやく出す事が出来ました♪
お雛さまは2月に入ってから、遅くともお節句の一週間前までには飾って
3月3日のひな祭りを楽しみに待ちましょう。
目安としては
(1)早く飾りたい方の場合。
節分の豆まきが済むと立春ととなり、春を迎えます。
節分:2月3日(土)
立春:2月4日(日)
(2)ゆっくりで良い方の場合。
雨水(うすい)の日:2月19日(月)頃から。
「雨水の日」は、24節気のひとつです。
雪が雨になり、氷が水に変わる頃ですので、本格的な春も迎える季節といえます。
あたしの雛人形は7段飾りでしたが
3段飾りで四苦八苦しているあたし。。
そう思うとお母さん毎年出してくれてありがとう(о´∀`о)ですね。
そんなご両親への感謝の気持ちを
親孝行旅行しませんか?
もう間も無く松葉蟹が終了となります(ФωФ)
★香住ガニ&松葉ガニ2種類のカニを食べ比べ2.5杯使用のフルコース
[ プラン内容 ]
3月末まではここ香住では2種類の蟹が水揚げされます。今しか味わえない蟹を(鍋・刺し・焼き)の味食べ比べを、三七十館はお1人様2.5杯分のボリュームで!香住蟹(紅ズワイガニ)VSズワイ蟹のフルコースの調理頂します。
●夕食お品書●
・かにすき鍋
食べ比べをするために土鍋をお二つご用意させていただくこともできます。
ご希望の場合は、お知らせくださいませ。
★秘伝の出汁に8秒程通してパクリ!しゃぶしゃぶ風にして2種蟹味比べ
・蟹刺し2種蟹味比べ
・焼き蟹2種蟹味比べ&香住蟹甲羅焼き
★焼きはお客様の目の前で炭火にてお焼き致します
・茹で蟹
★茹ではやっぱり冬の王様≪柴山港産茹で松葉蟹≫を食べて頂きたいので、
採算除外しでお1人様姿で1杯つけました!!!
・かに雑炊
・デザート
※香住ガニは、香住で獲れた紅ズワイガニの通称です。
■朝食■
ボリューム満点の地産地消の和食料理は日替わり
・地元コシヒカリ よしろう米
・手作りお惣菜5種盛
・せこ蟹味噌汁
・エテカレイ干物
・手作り鶏ハム入りサラダ 他
by minato-tokubetu | 2016-02-16 11:46